2025年 366日レシピカレンダー

2025年9月5日のレシピ

豚肉とキノコのポン酢炒め

動脈硬化

高血圧

  • 380kcal
  • 2工程
  • (15分)

ポン酢のさっぱりとした味わいとゴマ油の風味が美味しい簡単レシピです。塩分はポン酢だけですが、十分味が絡みます。葉ネギを最後に盛りつける事でお皿の彩りが締ります。また、キノコと豚肉にはカリウムが含まれます。カリウムは水分とともに塩分を体外に排出する作用があります。食塩の摂り過ぎは、高血圧に繋がります。高血圧は、動脈硬化の原因となるため、食塩を控えることで高血圧、動脈硬化の予防に繋がります。

豚肉とキノコのポン酢炒め

材料

2人分

豚肉
バラ
160g
ゴマ油
適量
胡椒
少々
シメジ
小房に分ける
1パック 100g
エリンギ
一口大切り
1/2パック 50g
ポン酢
大さじ2 36g
葉ネギ
1本 2g

栄養素

<1人分換算>

  • エネルギー 380kcal
  • たんぱく質 14.2g
  • 脂質 33.1g
  • 糖質 3.3g
  • カリウム 565.2mg
  • カルシウム 8.7mg
  • 0.9mg
  • β-カロテン 9.5μg
  • ビタミンA 9.7μg
  • ビタミンD 1.8μg
  • ビタミンE 0.5mg
  • ビタミンK 4.9μg
  • ビタミンB1 0.56mg
  • ビタミンB2 0.27mg
  • ビタミンC 9.5mg
  • 食物繊維 3g
  • 食塩相当量 0.8g

作り方

  • (1)フライパンにゴマ油をひき、豚肉に胡椒をしてしっかりと火が通るまで炒める
  • (2)シメジとエリンギを加え、さっと炒めて火を通したら、ポン酢を加えて全体に和える。お好みで葉ネギを飾る

栄養素

<1人分換算>

  • エネルギー 380kcal
  • たんぱく質 14.2g
  • 脂質 33.1g
  • 糖質 3.3g
  • カリウム 565.2mg
  • カルシウム 8.7mg
  • 0.9mg
  • β-カロテン 9.5μg
  • ビタミンA 9.7μg
  • ビタミンD 1.8μg
  • ビタミンE 0.5mg
  • ビタミンK 4.9μg
  • ビタミンB1 0.56mg
  • ビタミンB2 0.27mg
  • ビタミンC 9.5mg
  • 食物繊維 3g
  • 食塩相当量 0.8g

ページの先頭へ